戸田亘のお好み焼 さんて寛 @六本木一丁目
2018年 03月 28日

お目当てはこれ。
季節のお好み焼「かき豚」。(伺ったのは1月です。今シーズンは既に終了しています。)
かき、好きなんですよねぇ。今シーズンも生かき、かきフライ、かき鍋・・・食べましたわぁ。で、こちらのかき豚もいっとかないとでねで伺ったわけです。

生ビールとキムチ二種盛り(白菜キムチとするめキムチ)なんぞをいただきながら、焼きもんを待ちます。するめキムチ、好きっ!


まずはのお好み焼は、スジ焼。
牛すじの脂がとけて旨味倍増。また青ネギがいい仕事しているんですわ。

で、お次はお待ちかねのかき豚。とその前に、合いそうな白ワインを用意してもらってと。

で、忘れちゃったんですよ。写真撮るの。美味しかったということで(笑)。満足ご機嫌♪
前回は↓
戸田亘のお好み焼 さんて寛 @六本木一丁目
2018年 01月 14日
お好み焼きが焼き上がるまで、焼きプチトマトを赤ワインなんぞでいただきます。トマトって焼いても美味しいですよねぇ。


で、お好み焼 豚玉登場。
こちらは焼き上がったものを提供してくださいます。プロ焼きです(笑)。好みで卓上の青海苔や一味唐辛子、胡椒、ソースなどを使います。定番といってもいい豚玉、隠し味の青じそもいいんですよねぇ。にしても、香ばしくフンワリ、美味しいですわぁ。



きじ流モダン焼。
焼そばをだしと玉子に絡めてオムソバ風に焼き上げるきじ流。おためしを(笑)。


お好み焼 豚もやし。
生地にもやしと豚、な~んか大阪っぽい。確かモヤシも大阪直送だったかと。仕上げにソースの上に玉子と青ネギが乗せてあるんですね。美味しい。


今はかきのシーズンですよねぇ。あるうちに伺わねばっ!満足ご機嫌♪
前回は↓
浪花 @練馬
2017年 08月 20日

まずはのビール。お通しは中華風タレの冷奴ですね。

いただいたお料理は、
鉄板もんが焼き上がるまでのキムチ。大阪鶴橋からの直送とのこと。辛味旨味、大好きです。

こちらは殆どの焼き物をカウンター鉄板で作ってから提供してくださるので、カウンター席だといろいろな注文の調理過程が見れて楽しいのです。これもいいアテです(笑)。

いただいたお料理は、
とん平焼き。
毎回たのんでいますね。好きなんですよ。

ホッピーハッピーなんぞを。

夫は、生グレープフルーツハイですと。

モダン焼き。
ソース、マヨネーズ、かつお節、青のりもたっぷり。味濃いしそば入りなのでかなりボリュームあります。でも美味しいのでペロリと。


で、もう一枚食べちゃう。
ミックス焼き。
豚、イカ、えび入りです。これまたボリューミー。しっかし何でしょうね、このふっくら感、プロ仕事ですわぁ。あ~美味しい。

私、お好み焼き好きなんですけど、その中でも浪花さんはかなり好きです。もちろんダイエットなんか忘れます。翌日調整です(笑)。満足ご機嫌♪
前回は↓
戸田亘のお好み焼 さんて寛 @六本木一丁目
2017年 05月 20日
まずは生ビールなんぞを。
ザ・プレミアム・モルツ。さすがサントリーさんのお膝元、と~っても完璧な生ビールでございます(個人的好み見解です)。美味しい。

いただいたお料理は、
長野県産中野トマト。
トマト、好きなんですよねぇ。

シーズン中にどうしても食べておきたかったのは、
季節のお好み焼、かき豚。
11月1日~2月28日までの限定です。はい、今年はすでに終わっています。毎度すみません。
ソース味か醤油味を選べます。醤油でいただきました。大好きです。


赤ワインなんぞをいただきます。
低価格でお好み焼に合うワインを提供されていると思います。

モダン焼。
焼そばをだしと玉子に絡めてオムソバ風に焼き上げるきじ流モダン焼。美味しいですなぁ。


あまりの美味しさにもう一枚いけると、
プチトマト・豚・チーズのお好み焼。
まったくいい歳した夫婦の食欲じゃないですよね、まぁ食べられるってことは元気ってことで(笑)。それにホント美味しいんですもん。


と~っても美味しかったです。大満足ご機嫌♪
前回は↓
浅草 文字家 @浅草
2017年 03月 19日


まずはビールなんぞから。新しいお店ではないし鉄板・油を使うお店ですがキレイにされています。

鉄板ものを待つ間のお母さんのぬかづけは欠かせません。

個人的にはこれも欠かせない、牡蠣バター。
大振りの牡蠣は焼いても縮まないんですわ。旨味も抜群♪


もんじゃは、めんたいチーズから。
明太、もち、牛そぼろ、さくらえび、チーズ、そば、あげ玉、キャベツ入りだったかな。
写真じゃちと分かりづらいんですが、すっごいボリュームなんですよ。美味しいんですよ(^^♪


例によって日本酒なんぞをいただきながら他にもいろいろ食べたのですが写真失念。何でも美味しいからついつい食べ過ぎちゃいますね。

ごちそうさまでした。大満足ご機嫌♪
前回は↓
あぺたいと 東武練馬店 @東武練馬
2017年 01月 08日

まぁ休みだし例によってですわ。

白菜漬物、お通し?サービスです。

両面やきそばで有名なこちら、おつまみメニューも豊富なんですね。ドリンク類もいろいろあるし、こりゃ~昼飲みにももってこいですな。



まずは、餃子なんぞをいただいてと。
餡は肉と野菜半々といったところでしょうか、美味しいですわ。

両面やきそばをいただかないことには始まりません。
両面やきそば小(1玉)+生玉子。
なるほど、特製ソースで炒めた麺はモチッモチで時々パリッとなところがあるんですね、モヤシもたっぷりで美味しいですわ。いいアテにもなりますわ。玉子はなしもありますが個人的にはあった方がいいかと。特に温泉玉子の方が私は好きかな。

両面やきそば(小)+温泉玉子。

味変調味料も数々。

最後にインスタントですがコーヒーとアイスのサービスもしてくださいます。

ご主人、スタッフの方の感じもよく昼間からちと飲みすぎちゃいました。ごちそうさまでした。
戸田亘のお好み焼 さんて寛 @六本木一丁目
2016年 12月 01日
またよろしくお願いします。
9月中旬(相変わらず時系列メチャクチャです)、サントリーホールでのコンサート後、「戸田亘のお好み焼 さんて寛」さんに伺いました。
まずは、箕面ビールなんてのが目に留まり、
美味しいですなぁ。

いただいたお料理は、
こだわりのキムチの三種盛り。
最近必ず頼んでいるような(そんなしょっちゅう伺っている訳ではありませんが)。味付スルメ、白菜キムチ、チャンジャ。特に味付スルメが好きなんですよ。酒飲みには持ってこいです(笑)。

きじ流モダン焼。
この日はカウンター席だったので半分にカットしてそれぞれに提供してくださいました。きじ流モダン焼は焼そばをだしと玉子に絡めてオムソバ風に焼き上げるというもの。美味いですなぁ。

豚プチトマトチーズのお好み焼。
大好き系です。トロ~リチーズたまらん。

ワインお願いしま~す。

焼うどん。
多分初めていただきました。
へぇ~クッキングペーパーに乗っけられて提供されるんですね、関西でよく使われている細モヤシもたくさん入っています。確かこのモヤシも大阪直送だったかと。うどんはちと細めです。甘めのソースとの絡みもよく美味しいですわ。




お腹いっぱいでございます。大満足ご機嫌♪
前回は↓
たこ焼 あきない 江古田店 @江古田
2014年 03月 28日

こちら、大阪で展開されているお店で(確か2~3店舗と仰っていたかな?)江古田が東京初出店とのことです。テイクアウトの他店内カウンター席でイートインも出来るんです。
休みなんで飲む(笑)。ハイボール♪

目の前で焼き上がりを見ることができます。大きなたこ焼ですなぁ。

メニューはいたってシンプル。

そうそうカウンター上にこんな缶詰のツマミも並んでいました。

やっぱりたこ焼でしょ。6コ 380円 味付はソース。マヨネーズの有無は聞かれます。ネギも聞かれたような・・・忘れました(笑)。
香ばしくカリッ、中フンワリの出汁の効いた美味しいたこ焼です。流石大阪仕込み。

味変でもう一皿いただきます。醤油に一味。

トマトハイなんぞもいただいてご馳走様でした。いい休憩場所発見。

大革命 @江古田
2014年 01月 26日

テイクアウトも出来るのですが、この日はお店で出来立てをいただいてみることに。
メニューはこんな感じ。

買い物途中の昼間ですけど、休みですしね。それに鉄板もんにはやっぱりね・・・
ってことで、ホッピーなんぞを。焼酎は別グラスで提供されます。2杯分とれました。もちろん中おかわりもしました(笑)。

まずはたこ焼きですね。タレは4種から選べます。甘口6個とゆず6個をいただきました。2人でね。
甘口タレにはマヨネーズをつけてもらいました。柔らかフワフワです。明石焼きみたい。美味しいわ。


お好み焼きもいただいちゃう。
ブタキムチ玉。

ソース焼きそばまでいただいてお腹いっぱい。

ご馳走様でした。
江古田で昼飲みできる安くて美味しいお店発見です。ご主人夫妻(ですよね?)もとても感じ良いんです。またお邪魔させていただきます!
好きですね~鉄板もん、ソースもん、粉もん(笑)。
お好み焼 きじ 丸の内店 @丸の内
2013年 11月 30日

そして相変わらず丁寧、気持ちの良い接客と清潔な店内。いいですねぇ。
まずは生ビールなんぞを。

キムチ三種盛り。
初めていただきました。手作りですって。チャンジャと白菜とスルメ。どれも美味しかったです。特に甘辛く味付けされたさきいかのスルメが面白くビールがすすみました(笑)。

スジポン。
こちらは夫の大好物。じっくり煮込まれた牛スジ肉とあっさりぽん酢が良く合います。

かき玉。
11月~2月の季節限定です。大好きなんです。味を選べたので醤油味にしてもらいました。きじさんの生地はホント美味しいなぁ。牡蠣もウマウマ♪


豚玉。
特別な拘りはないそうなのですが、きじさんの豚肉、美味しいんですよね。ソースも美味い。


そうそう、卓上には青海苔や一味唐辛子、胡椒、ソースなどが置いてあります。

久しぶりだとあれもこれも食べたくて、
焼そば。

明らかに食べ過ぎです。気休めに体脂肪を減らすのを助けるという伊右衛門のトクホのお茶を使った、
伊右衛門 特茶ハイ。なんてのをいただいたりして(笑)。

ご馳走様でした。やっぱりきじさんは美味しいなぁ。大好きだわ。